-
岡野玲子『陰陽師』…その幽玄の妖しい世界を描く
-
'97.04.15
◎縦横4号 (VANDA別冊)
interview
MOON FLOWER VANDA
巻頭インタビュー記事14頁
-
「ファンシィダンス」岡野玲子さんにご質問! -今,若者たちは,何を-
-
'97.11.23
曹青通信 第99号
interview
全国曹洞宗青年会
インタビュー記事2頁
-
岡野玲子 妙と雅の世界
-
'98.08.26
コミックファン02号
特集
雑草社
表紙及び全42頁の特集記事(ロングインタビュー,座談会,藤巻一保氏・夢枕獏氏インタビューなど)
-
知己往来 岡野玲子「笛を持つと…」
-
'98.12.01
邦楽ジャーナル'98年12月号
essay
邦楽ジャーナル
エッセイ1頁(テーマ:笛)
-
岡野玲子インタビュー
-
'99.07.01
◎コミケイトno.50
interview
白泉社
インタビュー及びカラーイラスト4頁
-
岡野玲子が選ぶ 「就寝(おやすみ)前の王朝本」
-
'99.08.01
旅'99年8月号
essay
JTB
エッセイ1頁(テーマ:おすすめ書籍)
-
もはや,わたしの味方は ネズだけ
-
'99.09.10
マージナル 3巻
essay
小学館文庫
エッセイ5頁(テーマ:萩尾望都著『マージナル』)'99.06.09
-
ミレニアムスーパー鼎談『陰陽師』
-
'00.01.16
メロディ2000年2月号
対談
白泉社
夢枕獏氏,萩尾望都氏との鼎談5頁,ほか制作現場レポート漫画
-
みんぱくいんたびゅう69『陰陽師は笛の調べにのってよみがえる』
-
'00.02.05
◎月刊みんぱく2000年2月号
interview
(財)千里文化財団(国立民族学博物館)
インタビュー記事6頁
-
安倍晴明を平成の世に探して
-
'00.02.06
◎ダ・ヴィンチ 2000年2月号
特集
メディアファクトリー
19頁にわたる安倍晴明と陰陽師の特集記事のうち,岡野玲子インタビュー3頁,ほか『陰陽師』よりイラスト,夢枕獏氏のインタビュー,装丁・祖父江慎氏のインタビュー及び記事など
-
生と死をかけた美 インタビュー岡野玲子
-
'00.02.20
異界vol.1『陰陽道』
interview
徳間書店
巻頭インタビュー記事及びモノクロイラスト計15頁,夢枕獏氏インタビューなど
-
安倍晴明の世界
-
'00.06.30
◎文藝別冊 総特集 安倍晴明
対談
河出書房新社
夢枕獏氏との対談及びモノクロイラスト計18頁
-
安倍晴明は,真理の探究者
-
'00.05.10
Hanako no.588
談話
マガジンハウス
占い特集記事に談話記事掲載。
-
陰陽師スペシャル 岡野玲子直撃インタビュー
-
'00.08.11
メロディ2000年9月号
interview
白泉社
ロングインタビュー3頁ほか吉橋雄子氏の『陰陽夜話レポート』5頁
-
◎映画「白痴」にひそむもの
-
'99
◎『白痴』 劇場公開パンフレット
essay
手塚プロダクション
エッセイ1頁(テーマ:手塚眞監督作品 ◎映画『白痴』)
-
表現者の庭
-
'99.05
住井すゑ作品集第6巻 月報'99.5
essay
新潮社
エッセイ3頁(テーマ:住井すゑ氏)
-
憧れは「女流マンガ家の優雅な生活」
-
'00.05.28
ヴァンサンカン7月号
取材
アシェット婦人画報社
女流マンガ家のライフスタイル 特集中,半頁の取材記事
-
義理原エッセイ「近頃気になること」
-
調査中
仰天・夢枕獏 特別号
essay
夢枕獏事務所編・波書房
エッセイ1頁(テーマ:夢枕獏氏)
-
マカロニ・エッセイ 岡野玲子
-
調査中
マカロニ・ウエスタン/復讐と快楽の美学
essay
調査中
調査中
-
特集 岡野玲子 「陰陽師」世界に遊ぶ
-
00.09.17
◎鳩よ!2000年10月号
特集
マガジンハウス
特集67頁 荒俣宏氏,鏡リュウジ氏,芝祐靖氏との連続対談をはじめ豪華執筆陣によるエッセイと資料,単行本未収録作品『千のみだらな夜 光輝く王国』(原作/島田雅彦)を掲載
-
石井聰亙監督との対談
-
'00.10.27
映画『五条霊戦記』キャラクターブック
対談
調査中
2000年10月7日より全国東宝邦画系映画館にて公開された石井聰亙監督作品『五条霊戦記』をテーマに、監督と映画の内容について対談。
-
“陰陽師”ד庭師KING”対談
-
'01.01.06
ダ・ヴィンチ2月号
対談
メディアファクトリー
ミュージシャン平沢進氏との対談4頁を掲載。
-
平成漫画家リレー訪問記(第138回)
-
'01.09.01
漫画新聞9月号
インタビュー
日本漫画学院
漫画との出会いをはじめとした、漫画をテーマとしたインタビュー記事。日本漫画学院のサイトにも掲載中。
-
岡野玲子『陰陽師』第十巻徹底解析
-
'01.10.06
ダ・ヴィンチ10月号
特集・対談
メディアファクトリー
7頁にわたって、『陰陽師』巻十 大裳を特集、安摩」の舞の執行へのプロセスや菅原道真の詩、反閇などの情報の取材記事。対談は臨床心理士・岩宮恵子氏と4頁、編集工学研究所所長・松岡正剛氏と4頁。
-
Japanese Living Legends
-
'01.10.10
60th Anniversary COACH BOOK(エスクァイア日本版12月号臨時増刊)
インタビュー
エスクァイアマガジンジャパン
グラビア特集記事。グラビア特集記事「Japanese Living Legends」にて、手塚眞氏とともに写真記事1頁。テーマは11月21日リリースを開始したテルミン・オリジナルCD『eyemoon』でのコラボレート・ワークだど。
-
日本の異界探訪
-
'01.10.17
サルタヒコの旅 Sarutahiko Odyssey
鼎談
創元社
鎌田東二氏(武蔵丘短期大学助教授・宗教思想史)の執筆・編纂による『サルタヒコの旅』にて、宇治土公貞明氏(伊勢市・猿田彦神社宮司)、鎌田東二氏との鼎談記事に参加。
-
魅惑の御遊 露台乱舞
-
'01.11.11
コンサート『音楽堂で聴く雅楽』パンフレット
essay
神奈川県立音楽堂(財団法人神奈川県立文化財団)
内裏の露台で繰り広げられた、殿上人たちの歌舞 御遊をテーマにしたエッセイ。伶楽舎が出演した雅楽コンサートのパンフレットに寄稿。
-
陰陽師 闇と雅の男たち
-
'01.11
MOE12月号
特集
白泉社
カラーイラストを中心に『陰陽師』物語世界の四季をまとめた記事や、取材と作品世界との関わりについてなどをテーマにインタビューが2頁、合計11頁を掲載。
-
みえるもの・みえないもの ”境”の不思議の出来事
-
'01.12.20
別冊太陽『白川静の世界〜漢字のものがたり』
対談
平凡社
文字研究の巨人・白川静氏との対談、20頁を掲載。